issues.jp

§1-2 ラファエロ ― 妄想もお勉強も

ラファエロ・サンツィオ『自画像』1504-1506

ラファエロ

展覧会名:『ラファエロ』
会場:国立西洋美術館
会期:2013年3月2日~6月2日

21〜23歳ごろのラファエロの自画像。
フィレンツェ滞在初期、
生家のあるウルビーノに帰郷したさいに
描かれたと言われている。
制作者が本人かどうか疑われていたが、
近年の科学的調査により、
ほぼ真筆であるとの確証が得られた。
フィレンツェ・ウフィツィ美術館所蔵。

 

靖代アイコン
美術評論って、妄想めいたことも書いてあるじゃない?
理系のわたしからすると、
こじつけみたいに思えちゃうんだけど。

 

 

瑠未アイコン

 

たしかに個人としての解釈が入ってくる時点で、
100%客観的に書くことはムリだよね。

 

 

靖代アイコン

 

人間の感覚を悦ばせることが芸術の目的だとすれば、
純粋なアートファンであろうとすればするほど、
客観的に観るのはナンセンス?  

 

 

瑠未アイコン
それはちがうよ。
たとえば作品の背景や制作技術にまつわる知識は、
感覚的な悦びを増幅してくれるし。
きれいだね〜かわいいね〜うまいね〜
だけじゃなく、冷静に細部を観ないと得られない
おいしい視覚情報だってある。

 

靖代アイコン

 

ちなみにアートの客観的な評価基準って、どんなの?  

 

 

瑠未アイコン
西洋由来ならたとえば、美術史はもちろん、
美学とか、図像解釈学とか。
まあファッションとおなじで
時代によって「美しい」の基準も変わるし、
理系で求められるたぐいの厳密さとは、別物だろうけれど。

 

靖代アイコン

 

ここではそういう観点を忘れて、観てみたいわけだ。

 

 

瑠未アイコン

 

そうしたいんだけどね〜。
美術評論とは逆に、
100%主観的になることもまた、
難しいのかも。

 

靖代アイコン  

けっきょく作品を観ているのは
計測機械じゃなくて、生身の人間てことか。
だからその時々によって、
感覚に溺れたり、理性を重んじたりする。

 

瑠未アイコン
そうだね。
個人差はあれど、
誰もがその両方を使い分けている。
勝手に妄想するのも、本でお勉強するのもおもしろい。
わたしは両方やってるよ。    

 

 

1-2

 
 
 

『ラファエロ』コラム
1-1

§1-1

1-2

§1-2

1-3

§1-3

1-4

§1-4

1-5

§1-5

© 2024 issues.jp . All Rights Reserved.