issues.jp

§3-5 ターナー ― 抽象化はキケンな万能薬

ターナー

 

展覧会名:『ターナー展』

会場:東京都美術館

会期:2013年10月8日〜12月18日

1833年のヴェネツィア滞在中に描いたスケッチをもとに、バイロンの詩作品からも霊感をえて制作された。「嘆きの橋」とは、左のドゥカーレ宮殿と右のパラッツォ・ディ・プリジョーニ(囚人の館)とをつないでいるアーチ状の橋のこと。宮殿の尋問室においてみずからの行く末を宣告された罪人は、この橋をわたって牢獄へと収監された。

ロンドン・テート美術館蔵。

 
 
 

私はいまヴェニスの「嘆きの橋」に立つ
かたえには宮殿、かたえには牢獄
(第4篇第1連)

ヴェニスに、タッソーの歌の響きはとだえて
歌もなく、ゴンドラの舟夫(かこ)は、黙(もだ)して漕ぎ
その殿堂は、水べに崩れてゆく
いまは、耳にひびく音楽もまれとなり
かのよき日は去ったが、
ーー美の面影はなおただよい
(第3連第1〜5行)

ジョージ・ゴードン・バイロン『チャイルド・ハロルドの巡礼』(1818)
阿部知二訳『バイロン詩集』(新潮文庫)

【参考資料】『ターナー展』図録 P177 セアラ・タフト氏による解説。
詩の引用元および引用箇所も、同頁に従った。

 
 
 

瑠未アイコン

 

そういえば、激マズラーメンは記憶に新しいでしょ?

 

 

靖代アイコン

 

まだ舌に、なまなましい味覚が残ってるよ。

 

 

瑠未アイコン

 

じゃあ、Gラーメンは?

 

 

靖代アイコン

 

そういうメニューがあるみたいに言うな。なにこれ?と思って、箸で黒いのをつまみ上げた瞬間の気色悪さは覚えてるよ。でもラーメンの中身とか、ペコペコしてた店員の顔はもう忘れた。

 

瑠未アイコン

 

どうでもよかったし、なにより記憶から消したかったからだよね。お店のイスのデザインとか、隣のお客の反応とかの情報も、いらないと思った。

 

靖代アイコン

 

まあラーメンにGがインしてたってだけで、充分すぎるでしょ。

 

 

瑠未アイコン

 

それでこの絵なんだけど、フラットにみてまず気になったのが、前方の影の部分。そこから周囲に目を走らせるにつれて、どこもかしこも崩れている世界なんだと気づいて、不吉な印象をもった。

 

靖代アイコン

 

いま言われたからかもしれないけれど、たしかに、影が前にあるように見える。画家ならちゃんと、そういう効果を計算するんだろうね。

 

 

瑠未アイコン
七年後にいざ描こうと思って、バイロンの詩を読みつつ追憶のなかでゴンドラに揺られていたら、水面に揺らめく影たちが、突如としてぞわぞわと這いのぼってくるではないか!そちらの船でも、あちらの岸でも。カタストロフは、唐突に訪れた…。そのイメージを写実的にではなく、感覚的に表現してみたい、と思ったのかも。

 

靖代アイコン

 

まあ、想像を羽ばたかせるのはキミの自由さ。

 

 

 

瑠未アイコン

 

ゆえに、まがまがしい影の記憶を抽象的に、かつ鮮烈に表現したその瞬間、山奈靖代はJ.M.W.ターナーと、図らずも時空を超えたみえない縁(えにし)を結んでいたのである。

 

 

靖代アイコン

 

わたしのしょうもないブラックメモリーと、いっしょにしたら失礼だろ…。でも、印象派とかより先にそのコンセプトで描いたんだとしたら、面白いね。

 

 

瑠未アイコン

 

『ヴェネツィア:翳の印象』っていうタイトルでもいけそう。

 

 

靖代アイコン

 

もうよそうよ、悪夢を耕やすのは。もう一本飲まない?あんたの好きなのでいいよ。

 

 

瑠未アイコン

 

げっ、空いてる!いつの間に…。――それなら、白がいいかな。このドイツワイン、茶色のボトルもラベルも奇麗。すみません、これって美味しいですか。

 

 

マスター:ラインガウ地方のものですね。上品な甘みがあって、美味しいですよ。アルコール度数が低いので飲みやすいですし。

 

瑠未アイコン

 

じゃあ、お願いします。

 

 

靖代アイコン

 

ほんと、見た目だけで決めるよね。

 

 

瑠未アイコン

 

見た目がすべて。でも薄っぺらくハンサムかどうかというより、全体としての表現が好ましいかどうか、ってことだからね。

 

 

靖代アイコン

 

いちいち念を押さなくてもいいよ。

 

 

瑠未アイコン

 

すこしでもイメージを挽回しようと思って。

 

 

靖代アイコン

 

いやだから、もうバレてるし…。

 

 

 

 

3-5

 
 
 

『ターナー』コラム
3-1

§3-1

3-2

§3-2

3-3

§3-3

3-4

§3-4

3-5

§3-5

3-6

§3-6

© 2025 issues.jp . All Rights Reserved.